Lenovo ThinkPad L13 でACアダプターから突然、電力供給されなくなり慌てました。
ノートPCがACアダプターを認識していないので、バッテリーだけで動作し、バッテリーが切れると起動すらできなくなる非常に危ない状態でした。
現象(何が起きたか)
ACアダプターに接続しているのに、いつの間にかバッテリーで動作していました。
ACアダプター電源を認識できないとバッテリーの充電がなくなったら、最終的にPCが使えなくなる非常に危ない状態です。
仕事中にバッテリーが、あと3時間弱しか持たない。。。(ビビりました)
物理的に接触不良など発生していないかを確認しましたが、問題ありません。
通常はACアダプターから電力が供給され、以下のように「電源モード(接続)」と表示されます。
回避方法
通常の接続
左にACアダプター電源、右にType-Cでディスプレイモニタを接続していました。
数ヶ月、この接続で使用できていました。

ACアダプターの接続位置を変更
type-C接続のACアダプターの接続とディスプレイモニタ接続を入れ替えると問題なく、ACアダプター電源を認識します。
左にType-Cでディスプレイ接続、右にACアダプター電源を接続。
数ヶ月間、この接続方法で使っていますが、全く問題ありません。

ThinkPad L13 Gen2 のインタフェースを確認
ThinkPad L13 Gen2 の製品仕様(インタフェース)を確認すると2つとも
USB Type-C 3.1 Gen2 となっています。
今回、①と②のUSB type-cケーブルの接続を入れ替えました。

実は一度修理に出しています
2021年10月から使い始めて、2022年1月に同じ現象で修理に出しています。
その時は基盤ごと無償交換されました。
2カ月もたたずに再発したので、今後どうなるか非常に不安です。
在宅勤務で、こんなに品質が悪いと怖い。
(忙しくて、また修理に出す時間もない。)
①にACアダプターの接続すると②に差した場合に比べると少しグラグラします。
物理的に何か弱い部分があるのではないかと推測します。
BIOS アップデートも提供されているようなので、内容を確認してみようかと思います。
BIOS アップデート (ユーティリティ および 起動CD用) (Windows 10 64bit) – ThinkPad L13 (マシンタイプ 20R3, 20R4)
さいごに
会社から提供されたノートPCですが、正直個人ではLenovoのマシンは買う気にはなりませんね。
たまたま外れのPCに当たっただけかもしれませんが。。。(結構、ハマり体質なので)

