2015年に購入したデルの17インチノートPCのメモリ増設方法です。
Dell Inspiron 17 5000(5759)
8GB デュアルチャネル DDR3L 1600MHz (4GBx2枚) を 16GB( 8GB x 2枚)に増設しました。
HDDが遅くて全然使う気にならないマシンでした。
2年前にSSDに入れ替え、かなり使えるマシンになっていましたが、
画像や動画処理をするのには、8GBメモリでは足りないので、メモリ増設に踏み切りました。

メモリの種類
購入時に元々の付いていたメモリは以下です。
8GB の デュアルチャンネル DDR3L 1600MHz(4GB×2枚)
以下のタイプのメモリが2枚必要です。
DDR3L-1600 PC3L-12800
ポイントは、DDR3 ではなく、DDR3L ということ。
アマゾンで購入できます。2021年11月時点で2枚セット超お得で販売されていましたので即決しました。
(ヨドバシカメラやビックカメラなどサイトも見ましたが、3万円弱で高額でした。)
8GB x 1枚で9,800円、8GB x2枚セットで 12,500円。
なぜ2枚セットで安いかと怪しい感じがありましたが問題ありませんでした。
(価格は結構変動していますね。私が購入したときは、12,000円以下でした)
増設方法
購入メモリ
壊れていないか多少不安になる、こんな感じの簡易パッケージです。

増設方法
*今回のメモリ増設とは関係ありませんが、HDDからSSDに交換済みです。
メモリの両端にツメ(赤枠のところ)があるので広げると、上側に浮いて取り外せるようになります
取り付けるときは、少し斜めに差し込んでツメがカチッと鳴るまで押し込みます。
起動後の確認
電源を入れて起動するとBIOSの設定画面が表示されます。
普段より起動に時間がかかったので少し焦りました。1分ぐらい待ちましょう。
以下のような警告が表示されます。メモリサイズが変わったという連絡です。
診断(Diagnose)するかが選択できるので、選択してメモリの不良がないかをチェックしたほうがいいです。
BIOSの種類によって表示されるメニューは異なりますが、メモリチェックの機能は必ず存在するのでチェックしましょう。私は簡易チェックを行いました。
初期不良の場合は返品しましょう。アマゾンなら返品は簡単です。
マシン情報
Windows10 “システム情報” での表示(増設前)。物理メモリ8GB

アプリで動作確認
試しに、Adobe Premiere を動作させてみました。
Adobe Premiere を実用的に使うには、CPUのスペック不足ですが、少し触ってみる程度なら可能です。
Photoshopなどのメモリ不足は解消され、動作が安定します。
今回のメインの目的はPhotoshop用でした。


まとめ
そろそろ買い替えを検討していましたが、超割安のメモリが売っていて増設できたのでしばらく使ってみたいと思います。

★このDELLのノートPCと他のPCでいろいろアプリを実行してみたので参考に。
